授業研究の手順

授業研究の手順

授業の名人といわれる人がいます。最近では、熟練教師が大量に定年退職するという事態があり、若い教員に熟練教師の技を伝えるために、授業VTRを保存する教育委員会も出てきました。しかし、名人の授業をみて、「じょうずだなあ」という印象をいだきますが、どこがどうじようずなのか、わかりません。素人が、フィギュアースケートや体操競技をテレビでみているときと同じです。

また、VTRカメラが発達したので、自分の授業を手軽に記録できるようにもなりました。授業を上手に行うようになるためには、次の手順を踏むとよいでしょう。
 ① 自分で自分の授業をみる。このとき、「授業の鏡効果」が生じます。
 ② 仲間に、授業をみてもらう。自分の気づかない他者の目が参考になります。
 ③ スーパーバイザーにみてもらう。理論に基づいた専門的視点を参考にすることがで   きます。
 ④ 授業の特徴を明らかにするために、授業分析を行います。

■ 授業のビデオを記録する
■ 発話記録をつくる
■ リフレクションカードを作成する
■ 授業分析を行う。

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional